grad(u)ation
卒業を意味するグラデュエーションと連続的な変化を意味するグラデーション。 アルファベット上だと「u」が有るか無いかの違い。 学校を卒業する場合、中学を例に挙げると、1年2年3年で卒業となり、グラデーションのイメージとはほど遠い、2.99年など小数点以下の年次があるとグラデー...


暮らしのラフ方角
テキスト:有富裕一 イラスト:阿部隆太 私は鎌倉で生まれ育ち、中野区に1年程度住み、現在は大田区で暮らしている。 方角でいうと鎌倉から北東に移動し、1年後にその位置から少し南東に下った形になる。 実家に帰る時は南西への移動となる。...


仰る通りです
テキスト:有富裕一 イラスト:阿部隆太 大学受験の頃「その日の運勢」というものに囚われていた。 これに関しては、「これまで勉強に勉強を重ねていたのに試験日が運の悪い日だったら」という強迫観念、というのが主流に思う。 その主流もありながら、もう一つ頭から離れない考えがあった。...


アイスコーヒーを見つけよう
テキスト:有富裕一 イラスト:阿部隆太 最初にグラスに対して1/3以下の氷を入れて、常温のコーヒーを注ぎます。 氷の量がグラス1/3以下であればコーヒーを入れた時に氷が浮きます。 次にストローを口にくわえてグラスの底まで突っ込みます。...


460円のジンジャーエール
前にやっていたゲストハウスのバイト先の台湾人の社員が、家族と日本に旅行に来るというので、俺と、その台湾人社員Lさんと、元バイトのH君の3人で鎌倉駅近くのレストランでご飯を食べることになった。Lさんはコロナ前にそのゲストハウスの社員を辞めて台湾に帰国してから初めての来日だった...


握手しよう
前の前の前のアルバイト先には個性的な人たちが多く働いていた。 バツ5のおじさん、仕事をせずに変電室で一日中寝るおじさん、酒臭すぎておじさんに怒られるおじさん、停電中に「なんか恋バナとかないの?」と聞いてくるおじさん、物陰に隠れて出勤してきた人を驚かすおばさん、「なんでこんな...


眠い
最近とにかく眠い。 朝起きてまず思うことが眠い。目が覚めていない。 労働中もとにかく眠い。なんとなく体を動かしていれば目が覚めるのが相場のはずなのに、ずーっと眠い。 夕方、お腹が空いたのでスーパーでご飯を買う。 労働後で空腹なのだが、満腹になると更に眠くなるので、ヨーグルト...


数えられない同心円
1つの点があり、その点を中心にして2つ以上の円を描くと「同心円」という言葉が思い浮かぶ。 その同心円が2つ以上あり、それぞれの円の直径が異なればその同心円の数を数えることができる。 同心円が5つあり、それぞれの直径が異なれば5つの円を目視で数えられるということ。...


跳弾
自分の一日のヒットポイント(体力)を10とする。そして自分で作ったルールがあり、そのルールでミスと判定されるとダメージを受ける。ミスの内容によってヒットポイントの減りが異なる。 ルールもその判定も自分で行う。 下記がその主なルールである。...


回復魔法
アルバイトや仕事、それ以外でも億劫なイベントが待ち受けている日がある。 役所での届出、資格の試験。それらは平日、休日問わずに訪れる。 自分がやり玉にあがるであろう会議の日、担当者が苦手な取引先への訪問。 各イベントで予想されるストレスを軽減、回避するために事前の準備を行い、...