人じゃなくてもいい
好きな画家がいます。オディロン・ルドンというフランスの画家です。 残念ながら亡くなっています。昔に。 若い頃は風景画を描いていました。その頃は色彩がありました。 水を水色に、芝生を芝生色に。 風景画は風景を描くものなので、描き上がったらまず最初に風景に見せて差し上げる。とい...
勝手に感動
自分は音楽を聴く時に歌詞カードを読みますが、必ずというわけではないです。 レンタルしたCDとかは返却してしまうし、コピーをとるということもしないです。 なので、聞き間違いをしたままその曲を聴き続けるということもしばしばあります。...
家具谷さん
家具谷(かぐたに)さんは新宿の21階建ての駅ビルの8階で働いており、その駅ビルは7階がレストランフロアなので、昼食はそのレストランフロアで済ますか、お弁当を作ってきて休憩室(9階)で済ましている。休憩室は四方の内一面がガラス張りになっている。休憩室のテーブルは正面から見て「...
ウイニングイレブンの運命感
何をやってもうまくいかない日は、朝から色々あって何回目かのうまくいかないで、「今日は何やってもダメな日だ」という決定が下されると思います。 「何をやってもうまくいかない」を別の表現で「打てない」と書いた小説があります。神様が投げてくるボールをいつも芯をとらえてカッ飛ばしてい...
ブラしてる先住民族
小学生からの記憶をさかのぼっても先住民族がテレビに映ることはよくありました(ウルルン滞在記とか、なるほど・ザ・ワールドとか)。最近も先住民族はよくテレビに映っています。 最近それで気になったことが、ブラしてる先住民族です。...
死んだら森に埋めて欲しい(飯田橋 スターバックス)
その日は仕事である工場に行って立ち合いをしました。終えた後で、上司たちと飯田橋のスターバックスに入りました。 私はアイスコーヒーのトールを頼みました。 色々パーソナルなことを話し合ううちに、死生観の話になり、「どんな死を迎えるのか?」という話題になりました。...
キープ・イン・タッチ(連絡を取り合う)
5回仕事先を変えてますが、その中の1つの話。 私は当時内勤の仕事をしていて、多くのスタッフに囲まれていました。 あるOLがいました。その人のことが少し好きでした。告白はしませんでしたが、仕事の話から趣味の話とか、私生活の話をすると痛快ウキウキでした。...
その気になれば
その気になれば、という曲のMVをこの度発表しました。自分の心の癖を出せている曲で、自分から発生した曲であるものの(だからこそ)、自分の理解者になってくれている曲だと思います。 頭の中が断片的です。あっちゃこっちゃ。あっちゃこっちゃですが、めっちゃくっちゃではありません。どち...
お酒で亡くなった祖父
祖母の一周忌後、藤沢の料亭で会食が行われた。 会食からは次女の彼氏も参加し、偲ぶというよりは次女の彼氏以外は喪服なただの 宴会になった。 車を運転する人、小学五年生の甥以外はよく呑んだ。 帰りに母と叔母と同じ車になった。祖母の一周忌と宴会をふまえて...
祖母どこ?
母方の祖母の一周忌が先月行われた。 有富家の前には車2台が停まり、1台目には父、叔母、長女、義兄、甥が乗り、 2台目には母、次女、私が乗って寺へ向かった。 あと5分程で祖母の墓がある藤沢の寺に着く時、車内の母のスマホが鳴った。...